ドローンワールド北海道校
ドローンの操縦と空撮を学ぶスクール開校!!
 ちょっと前まで近未来の物語だった無人小型飛行機。今や「ドローン」として、マスメディアの写真・動画撮影、災害現場での調査、太陽光発電パネルの検査など、現実世界に欠かせない存在として大活躍しています。今後、農業、漁業、測量、建設、運輸など活躍の場がさらに急速に広がることは間違いありません。
このたび開校した「JUAVISドローンワールド北海道校」は、ドローンを飛ばすための基本的な技術を 習得できる場です。飛行経験の豊かなパイロットが、受講者それぞれの理解度に合わせて丁寧に、習得への最短距離を一緒に歩みます。また、測量技術への応用、橋梁非破壊検査への応用を目指した特殊カリキュラムもスタート予定。すぐに業務に応用できる専門技術も短期間で習得できるようになります。そして、優秀なパイロットにはドローンインストラクターへの道も広がっています。
一緒にドローン飛行のパイオニアの道を切り拓いていきませんか?
JUAVIS DRONE WORLD
2011年に起こった東日本大震災、2012年の笹子トンネル天井板落下事故などを受け、道路や橋のインフラ整備の重要性が再認識されるようになりました。 その中で特に課題とされているのが、地方の橋梁の老朽化です。 日本では橋梁の大事故を未然に防ぐために、定期的な点検および改修が義務付けられています。 しかし、地方の各自治体では、予算や技術者の不足で、なかなか点検作業が進んでいないのが現状です。 こうした問題を改善するためにも、一刻も早いドローンの導入が期待されています。これまでのインフラメンテナンスは、人間の手による点検が一般的でした。点検に必要な足場を組む必要があるため、それだけでコストと時間がかかります。 これをドローンで行うことで、足場を組むコストや時間がなくなり、それまでかかっていた膨大な予算と期間を大幅に減らすことができます。さらに人間が踏み込みにくい場所まで確認をすることができるので、より精密な検査が可能となります。 こうした橋梁点検の分野でドローンの活用を広げるためには、ドローンの操縦ができるだけでなく、非破壊検査の専門知識を持つ技術者も必要です。 そこでJUAVISは、ドローンを操縦できる技術と、インフラメンテナンスに必要な専門知識の両方を学ぶことができるスクール「JUAVIS ドローン ワールド」を開設しました。
日本大学工学部との共同開発で実現。
すぐに現場で対応できる充実したカリキュラム。
土木関係において優れた技術を持つ日本大学工学部は、コンクリート構造の破壊と劣化のメカニズムや、寒冷地における建築物の変化など、インフラ整備になくてはならない貴重なデータを多量に保有しています。
JUAVISではこの日本大学工学部とのカリキュラム共同開発を実現。大学の持つインフラ整備の専門技術と、JUAVISのドローン技術を融合することで、他にはない充実したカリキュラムを提供することが可能になりました。
実技では、模型などでは訓練できない風や障害物への対応技術も学ぶことができます。また、座学では土木関係の技術以外にも、ロボット工学の研究成果なども応用し、より専門的な知識習得を目指します。
JUAVIS(一般社団法人 日本産業支援協議会)が
発行する唯一のドローン操縦ライセンスの発行。
JUAVISドローンワールドは、JUAVISの規定に準じ認定されたJUAVISコンソーシアム企業によって、独立運営されるドローンパイロット育成校です。講習内容は、JUAVIS本部独自のカリキュラムに基づき、現場力、即戦力、対応力を養う実践的なドローンパイロットの育成を目指すものです。
また、本アカデミーは、以下の認定校のクオリティー管理や卒業生のサポート、需要に対応した『より創造的なカリキュラム』の検討を行う機関でもあります。
活躍の場を広げる充実のカリキュラム
高度なフライト技術だけでなく、将来の仕事や今の会社に役立つ専門技術をラインアップ。
特に、ドローン飛行に最も重要な「安全面」「飛行技術」「気象学」は各専門分野の有識者を招いた、かつてない実践的な内容です。実践的なカリキュラムと認定ライセンスがあなたを待っています。
安全面
ドローンを安全に操縦するだけでなく、法律はもとより関連する安全知識を「分かるまで」サポートします。
飛行技術
ドローンを商業利用する際に求められる複雑な操作を分かりやすく習得して頂き、実務でのスムーズな運用を行えるよう「できるまで」サポートします。
気象学
気象予報会社・気象予報士のバックアップのもと作成されたプログラムで、「誰でも」ハイレベルの気象知識を得られます。